意味も無く。積み本晒してみる
何となく未読の本を晒します。(2013年5月9日23:43時点)
積み本って今、読んでる本も含むよね?

実用 Common Lisp (IT Architects’Archive CLASSIC MODER)
- 作者: ピーター・ノーヴィグ,杉本宣男
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2010/05/11
- メディア: 大型本
- 購入: 3人 クリック: 476回
- この商品を含むブログ (20件) を見る
あとちょっとで読み終わる。気がする。

- 作者: Benjamin C. Pierce,住井英二郎,遠藤侑介,酒井政裕,今井敬吾,黒木裕介,今井宜洋,才川隆文,今井健男
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2013/03/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 68回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

Types and Programming Languages
- 作者: Benjamin C. Pierce
- 出版社/メーカー: The MIT Press
- 発売日: 2002/02/01
- メディア: ハードカバー
- 購入: 5人 クリック: 86回
- この商品を含むブログ (52件) を見る
さっさと日本版を読み終わりたいけど、英語版を比較しながら読んでるからだいぶ時間がかかる。

- 作者: 清水義夫
- 出版社/メーカー: 東京大学出版会
- 発売日: 2007/12
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 79回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
読み終わってないというか。なんというか。読む気が起こってない。

実践プログラミングDSL ドメイン特化言語の設計と実装のノウハウ (Programmer’s SELECTION)
- 作者: Debasish Ghosh,佐藤竜一
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2012/06/08
- メディア: 大型本
- 購入: 4人 クリック: 82回
- この商品を含むブログ (11件) を見る

ドメイン特化言語 パターンで学ぶDSLのベストプラクティス46項目
- 作者: マーチンファウラー,Martin Fowler,角征典,ウルシステムズ株式会社,レベッカパーソンズ,Rebecca Parsons,平澤章,大塚庸史,坂本直紀
- 出版社/メーカー: ピアソン桐原
- 発売日: 2012/05/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 61回
- この商品を含むブログを見る
なんとなく、流し読みしてコード書いて積んでる。個人的にDebasish Ghoshの方が良いなと思った。

言語実装パターン ―コンパイラ技術によるテキスト処理から言語実装まで
- 作者: Terence Parr,中田育男,伊藤真浩
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2011/12/24
- メディア: 大型本
- 購入: 5人 クリック: 333回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
ガチ読み中。

DSLs in Boo: Domain-specific Languages in .net
- 作者: Ayende Rahien
- 出版社/メーカー: Manning Pubns Co
- 発売日: 2010/01/13
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
なんかBooの本として読んでる。DSL系の本の未読がおおいなぁ。

- 作者: 美山千香士
- 出版社/メーカー: ワークスコーポレーション
- 発売日: 2013/02/04
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
積みというか、利用中。リファレンスとして。

Handmade Electronic Music ―手作り電子回路から生まれる音と音楽 (Make: PROJECTS)
- 作者: Nicolas Collins,久保田晃弘(監訳),船田巧
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2013/01/26
- メディア: 大型本
- 購入: 2人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
趣味。
こうして見ると、Lisp系、理論系、DSLとか言語作る系、音響系の本が積み重なってるな。
いやぁ、小説とか評論系の雑誌とか含めるとまだまだ、読んでないの沢山あるんだけどね。