なぜLispは「括弧が多い」印象になるのか?

最近、全然Lispネタ書いてないなぁとか思って、書き散らかして完成しないで下書きだけが増えて言ってます。

先に謝っておきますが、なんとなくうだうだ考えたりソース書いたりして、グダグダなエントリ。ごめんなさい。

しかも、ずっと前の話題で、すっげぇ遅れている感。

Lispは括弧が沢山ある?

まぁなんと言いますが、これほど多くの人に指摘されて、これほど多くのLisperが反論して来た問答は無い気がする。Lispを見たこと無い人がまずLispコードを見たらまず出てくる感想がコレでだと思う。

Lispは本当に括弧が多いか?

じゃあ実際にはLispは括弧が多いかと言われたら、このブログが反論になるだろう。

http://e-arrows.sakura.ne.jp/2010/08/is-lisp-really-has-too-many-parenthesis.html

しかし、それでは上記でLispに疎い人が主張する主観と一致しない。それに、実は僕もLisperでありながらLispコードをぼんやりと見ると、多いと思ったりする。ではなんで「括弧が多い」と思うのか?

主観的な「括弧の多さ」

上記のブログで書かれているコードのJavaScriptCommon Lispを比較してみよう。以下のコードをぱっと見てみよう。あくまでも、ぱっと見だ。良く読んではいけない。

var fact = function (n) {
  return n ? n * fact(n - 1) : 1;
};

for (var i=1; i<=(arguments[0]||1); ++i) {
  print(i+"! = "+fact(i));
}
(loop for i from 1 to (or (parse-integer (cadr *posix-argv*)) 1)
      for acc = 1 then (* acc i)
      do (format t "~a! = ~a~%" i acc))

なぜこの二つを選んだのは、何となくです。

さて、どっちが括弧が多いと思う?
ぱっと見ると、Common Lispの方が多く見える気がしません?(僕だけ?)
コレに関して実験心理学的な検証はしたい。だが、面倒なんでだれかやってくれるかなー。

しかし上記のエントリによると、Common Lispが12個で、JavaScriptが16個。実はJSの方が多いのだ。

と何となく考え続けていると、知人から以下の指摘があるんじゃないかという意見を貰った。

  • 括弧の密度
  • Lisp書き方は括弧が目立つ
  • 大括弧、中括弧を書かない影響

括弧の密度

なるほど、如何にソースコードの括弧が少なくても、コード自体が短ければ、括弧が多く見えるのかもしれない。
密度を正確に公平に拘って、議論しようと思えば、延々と議論が出来るが、面倒なので、おおざっぱに括弧/行数が密度だとする。

上記のソースコードは括弧/行数を求める、JavaScriptは16/6=2.66666..., Lispは12/3=4で、JSの方が括弧/行数は小さくなる。

Lispは括弧の密度が高いのだ。

Lispの書き方は括弧が目立つ?

どういうことかといえば、他の言語よりLispは括弧が目立つ一にある場合が多いのじゃないかと思った。多くの場合は先頭に括弧があることが多いし、他のシンボル空白を空けて括弧を書くことが多い。一方、他の言語だと括弧は大体、ソースコードの行の後ろの方にある。それが逆に括弧の「多さ」を強調する結果になっているのかもしれない。

階乗を求める関数で比べてみよう。

function fact(n)(
  if( n == 0 )( 
     return 1;
  )else( return (n * fact(n - 1)); ));

元のコードはJSだが、比較のために中括弧を全部丸括弧にした。あとシンタックスの色づけを切った。

(defun fact (n)
   (if (= n 0) 
       1 
       (* n (fact (- n 1)))))

これはCommon Lispのコードだ。

括弧の数はどちらも同じ14個である。行数で言えばどちらも4行である。どうだろう?Lispの方が多く感じないだろうか?

中括弧と大括弧を書かない影響?

ほとんどのLispは中括弧や大括弧を書かないことが多い。(Gaucheとか大括弧を用いている例はあるが)。それも印象に影響を与えているのでは?と言う話。

さっきのJSの中括弧を全部丸括弧に戻したコードがこちら。

function fact(n){
  if( n == 0 ){ 
     return 1;
  }else{
     return (n * fact(n - 1)); }};

比較のために再掲。

function fact(n)(
  if( n == 0 )( 
     return 1;
  )else(
     return (n * fact(n - 1)); ));

なんか微妙だ。バイアスが掛かっているのかもしれない。あんまり中括弧や大括弧は関係が無いかもしれない。

どちらかというとソースコードの見やすさで言えば、中括弧の方だろう。だが、それはなんか括弧の多さには直接には関係が無い気がして来た。

まとめ

Lispは「括弧が多い」印象になる。

これは、筆者の経験上おそらく言えるだろう。

んで「括弧が多い」理由としてはこちら

Lispは括弧の密度が高いから

Lispは括弧が目立つから

この理由はこれは無いと思った。

中括弧と大括弧を書かない影響はないだろう。

まぁ、しっかりとした検証は、実験心理学の手法を使って調査したいが、めんどくなくなって来た。結局はLispは括弧が多い印象になるのは間違いないことだ。だからと言って、それがLisp自体の良さとは関係がないだろう。


あと、もちろん全部僕の主観です!あしからず。