Haxe環境構築on MacOSX Sublime編

どもー

最近サボってたHaxe環境構築です。

今回はSublime について書こうかなーと。

Sublimeをインストール

今回はSublime Text 3を新しくインストールしました。(一応Sublime Text 2でもほとんど同じだからねー。)
http://www.sublimetext.com/3より入手

package controllをインストール

packageとは? package controllとは?

Sublime Textは他の多くのエディタと同様に機能を拡張できるよー。んで、Pythonで書かれたPackageというプラグインみたいなものを、Sublimeに入れる事によって拡張をインストール。

Packageが入っている場所はSublime Text -> Preference -> Browse Packageで見れるよー!

そいで、手動でPackageをインストールしてもいいんだけどいろいろ管理が面倒。そこで、Package Controllでパッケージ管理できるってわけだ。

早速インストールしよう!

分け分からなくてもとりあえずやっておこう。便利だから。

https://sublime.wbond.net/installation#st3に書いてある通りにやりますた

  • control+` か view -> show consoleを選択

(どーでもいいけど、control + ` ってmacのjisキーボードじゃ押しにくいよね!)

こーゆー画面になればOK
f:id:Nobkz:20130827104754p:plain



  • 一番下にある1行のテキストフィールドにコレをコピペ -> Return する


import urllib.request,os; pf = 'Package Control.sublime-package'; ipp = sublime.installed_packages_path(); urllib.request.install_opener( urllib.request.build_opener( urllib.request.ProxyHandler()) ); open(os.path.join(ipp, pf), 'wb').write(urllib.request.urlopen( 'http://sublime.wbond.net/' + pf.replace(' ','%20')).read())


(https://sublime.wbond.net/installation#st3に書いてあるやつをコピペね)

Sublime Text 2の方はこちらをコピペ -> Return する


import urllib2,os; pf='Package Control.sublime-package'; ipp = sublime.installed_packages_path(); os.makedirs( ipp ) if not os.path.exists(ipp) else None; urllib2.install_opener( urllib2.build_opener( urllib2.ProxyHandler( ))); open( os.path.join( ipp, pf), 'wb' ).write( urllib2.urlopen( 'http://sublime.wbond.net/' +pf.replace( ' ','%20' )).read()); print( 'Please restart Sublime Text to finish installation')

  • 適用の為にSublimeを再起動しよう!

HaxeバンドルのPackageをインストールしよう!

  • Command + Shift + p か Project -> Command Paletteをクリック

こんな感じになるよーん
f:id:Nobkz:20130827105805p:plain

  • Install Packageをぶち込む

intaあたりで候補が一つに絞られるから全部ぶちこまなくてOK。

f:id:Nobkz:20130827110022p:plain

  • しばらく待つ

なんかinstallできるpackageをrepositoryからロードしたりしているよん。

  • Haxeをぶち込み選択する!

ふつーはこれでおk!出来たら君は幸せだよ!(Sublime Textではフツーにできます!)


なんだけど、僕の環境ではHaxeバンドルは表示されなかった!ナンデ!?ナンデ!?

仕方が無いので、手動でインストール

package controlで入れることが不可能だったのでこれでやるしか無いですねー。

  • Terminalを起動
  • SublimeSublime Text -> Preference -> Browse PackageでFinderが開かれる
  • Terminalにcd スペース とぶち込んでおき、開かれたFinderをTerminalにドラッグ
  • Terminalにこういう表示がされるはず。ちょっと差異はあるだろうけど。
>cd ~/Library/Application\ Support/Sublime\ Text\ 3/Packages 
  • Returnしてcdコマンドを実行する
git clone git@github.com:clemos/haxe-sublime-bundle.git Haxe

(gitがわかんなかったら、zipでダウンロードして解凍したフォルダの名前をHaxeと変更して、それを~/Library/Application\ Support/Sublime\ Text\ 3/Packagesの中に移動するんだ!

以上でSublimeでHaxe環境ができたね!

拡張子を.hxでファイルを保存するとかするとHaxeバンドルが有効になってコード補完とかSyntax ハイライトされるようになっているはず!


次は、Emacs環境かEclipseMonoDevelopのどれかについて書く予定だよ。