HCD-Net Forum 2015に行ってきた話。~~ 1日目 ~~

www.hcdnet.org

に行った話をしよう。

HCD-Net Forum 2015に行ってきた話。

僕が、HCD-Netに行こうと思ったのが、HCD-Netがある週の、火曜日の事であった。UX Fukuokaで読書回を最近やっているのであるが、その時、HCD Netの話題になったので、サイトを見て行きたくなった。それで、なぜか「行きます!」と宣言したので、その当日の深夜に、東京行きのLCCのチケットを予約してしまった。

当日の午前、スカイマークの、11時50分、羽田着の便に乗り、東京へ到着。そのまま、地下鉄に乗り、泉岳寺の駅に降りる。前日に会場が「東海大学高輪キャンパス」という場所だったので、東海大学のHPを調べて、「泉岳寺(せんがくじ)」を知った。

f:id:Nobkz:20150530123007j:plain

しかし、東京の地下鉄はヤバい。

f:id:Nobkz:20150530123033j:plain

んで、そこから、高輪(たかなわ)キャンパスまで、歩き。道中で、お寺や、階段があったりした。

f:id:Nobkz:20150530124508j:plain

f:id:Nobkz:20150530124338j:plain

んで、なんか丘?なのか山?があるのが分からんが、とりあえず坂を登って、東海大学へ。

f:id:Nobkz:20150530124615j:plain

いや、こっちじゃなかった。こっち。

f:id:Nobkz:20150530124643j:plain

んで、到着ー。

f:id:Nobkz:20150530124711j:plain

キター!!!!!

f:id:Nobkz:20150607105016p:plain

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

若干時間に余裕があったので、書籍展示を見る。お馴染の書籍たち。

あと、HCDの本。

あと、こんな感じ。

だいたい持ってた。持ってないのもあるけど。CMである。

基調講演

さて、基調講演である。

黒須先生「HCD-Netのこれまでとこれから」

まずは、黒須先生。「HCD-Netのこれまでとこれから」。なかなか、HCD-Netについてのお話し。ほぇーってなった。あと、最後の方で、「いろんな領域がある。だけど、ユーザ視点を忘れるな。ビジネス視点は重要だが、売上重視に走るな。都合の良いユーザ像を作るな。長期的UXを考えろ。」という感じのことを言うてた感じ。ほぇー。

森川 亮氏( (株)LINE元代表。 今は、(株)C-Channelの代表)

講演があって、途中、会場とのディスカッションがあった。当時のtw/fbの分析から、LINEの創業の経緯やらの話があった。そんで、LINEのマネジメント。ユーザの事より、その組織内部のお話な感じ。日本は、「計画」を変えることに倫理的な抵抗があるとか、野球型組織とサッカー型組織やら、そういうお話。あと、C-Channelの話。縦長と横長のディスプレイの話は面白かった。

「お客さんに求められるプロダクトを作れなくなったら死ぬので、ユーザの事を考えようよ。」

と言う感じのこと言ってたので、なかなか印象に残った。

基調パネルディスカッション1 : 「これからのHCD/UX、デザインとイノベーション

なんか、時間が無かったので、ディスカッションは無かったのだが、面白かった。

隈元障次氏( (株)Side4D 代表) 「情報の視覚化デザイン」

データビジュアライゼーションの会社。すげぇー。会場の人が写真取りまくってた。サッカーの情報の視覚化や、野球選手の情報の視覚化がやっぱり印象的。すげぇー。キラキラしてう。「一般人の人が革新的だと感じる」とかそんなこと言ってたような。とにかく、最後の方、良く分からないこと言ってたような。(うる覚え。)

渡邊 恵太氏 ( 明治大学総合数理学部 専任講師 ) 「融けるデザイン」

インターフェースのお話し。マウスカーソルがどうして、「自分で動かしている」と感じるのか?から、自己帰属感の説明。それから、IoTで、インターネットのインターフェースを作る話し。なかなか、面白かった。「インターネットって不便じゃね?」みたいなこと言うてたのが、面白かった。

基調パネルディスカッション2 「これからのHCD/UX: サービスとイノベーション

若干、ハイレベルな感じがした。

持丸正明氏 (産業技術創業研究所サービス工学研究センター センター長)「 ISO国際標準 : Human Centered Organisation 」

Human Centered Organisationの話。EQUID(Ergonomic Quality in Design)の話。Ergonomicのことは良く分からん。ただ、Humanが、Userだけで無いってことが分かった。すげぇ概念が広がった感。HCDの領域跨がり過ぎてるだろ。あと、スライド英語が多かった。

武山正直 氏 (慶應義塾大学経済学部教授) 「サービスデザインのこれから」

サービスデザインのこれからの話。プロダクトの概念が変わって来ているとか。グッズ(有形)からサービス(無形)の変化。体験価値で差別化しろとか。あと、サービスエンタグルメントの論文が面白いらしい。こんど読む。IoTでサービスデザインやると、サービス同士の連携を考えるということらしい。IoTバズってる。

竹部陽司 氏 ( (株)リクルートテクノロジーの人 )「UXDの職能要件、とキャリアパス

リクルートテクノロジーのUXDについてと、そのUXDの人材についての話。UXDって一杯あるけど、全部できる奴はいない ー> なので、ちゃんと、キャリアを考えて、職種を決めつけるのでは無く、職能を選択して、変化に対応しよう!。みたいな話。すごい進んでるなーって感じがした。

ディスカッション

ファリリテーターは、長谷川敦氏。いろいろと面白かった。HCDを組織に適用するとき2つの解釈があって、HCDができる組織になることと、内部の人間にHCDをする事があるようなんだな。

あと、写真が気になりまくった。

f:id:Nobkz:20150607121714p:plain

懇親会

懇親会があった。浅野先生から、「福岡でやってきた事一辺に学べたでしょう?」とか言われた。その通りだと思った。なんか、スッキリした感じ。UX Tokyoの人や、日立の人、ソニーの人、DMMの人とか、HCDを組織に導入して行こうとする会社の話とか聞けて良かった。みんな苦労してるなぁ。

地震

その日は、とりあえず、上野のカプセルホテルを予約してたのだが、地震で新橋のカプセルホテルに泊まった。

地震で、品川のホームに居た。電車動かないので、一端改札を出ようとしたけど、めっちょ並んでう。

f:id:Nobkz:20150530212006j:plain

とりあえず、立ち食い蕎麦でも食べて、時間を潰した。

f:id:Nobkz:20150530205424j:plain

店員のおっちゃんが、地震に気づいてなかた。図太い。「地震があったの? はぁ、ダシが揺れてると思ったけど。」

なんだかんだ、上野まで、行く電車に乗って、なんとか新橋まで行ったのだが、満員電車に負けて、新橋のカプセルホテルへ。満員電車、嫌い。

なんか、いろんな意味で疲れたので、その日は結構眠れた。

-> 2日目に続く。