プログラムを書き直すべき時

fushiroyama.hatenablog.com とは逆方向な意見を書いていこう。というのも僕自身は結構な回数で書き直してきた人間で、おおよそはいい結果になっているからだ。 そもそもブログで「9割」というのはなにかしら統計をとったのかな?と思ったけど主観的な数値…

「車輪の再発明」を単純に否定することで失なっているもの

anond.hatelabo.jp ソフトウェアの世界では、基本的には「車輪の再発明」は否定されている。しかしながら、本当にそうなのだろうか?と思うことが、最近、いや、ここやってきてずっと思っていることがある。そして、この匿名の記事を読んで、またなんとなく思…

優秀なプログラマになるためには?

すまんが分からん。僕は優秀じゃないからな。

なぜUSよりJISキーボードをおすすめするか。

なぜJISよりUSキーボードをオススメするのか、というお話 | coardware この記事をよんだ。 これはまぁ、一つ一理ある意見として尊重してもらっておいてよい。USキーボードをつかうための理由づけとして非常に有用だと思っている。 しかし、ぼくはそれでもJIS…

マンガログその1:「36.5度の天使 1巻」

はじめに ちょっとマンガレビューを書こうと思う。 ここ2~3年、マンガを読むようになった。 読むようになったキッカケを述べておこう。いろいろ、飛行機で行ったり来たりするときに、乗り物の乗っている間暇なのだ。携帯やPC弄くっても良いが、電波がなかっ…

これからのUXデザインに行ってきたのでレポート

uxf-basic2017.peatix.com 僕のなかで「これからのUXデザイン」はブログ書いてないので、終了していない。 最近、終わってないイベントが多い。つらい。 あんまり僕は忙しいとか、そんなことは言わないのだが、なんというか、どんどんとやることが増えてるの…

カタンの魅力と怖さ

最近、カタンをよくプレイすることが多くて、そして、ずっと思うことと、ちょっと思うことがあったので書いていく。 カタンは面白い。その面白さにはいろいろな意見があると思う。楽しみ方も人それぞれだ。僕は、「ゲームが勝ち負け関係なく、自分と『プレイ…

KA法の練習会に行ってきた。

KA法の練習会に行ってきた。ひさしぶりのUXブログである。 ux-fukuoka.connpass.com 日も経っているが、覚えている範囲で書いておこう。 さて、この日、僕は別の技術的な研究があって徹夜であった。僕は「忙しい」と言わないように努力しているが、思わず「…

結局VanillaJSである。

anond.hatelabo.jp nida3001.hatenablog.com 上記のブログに刺激されて私もフロントエンドというかJavaScriptに対する思いを綴ったポエムをば。しかし、なんか書くのダルいので、大分大雑把にかくぞ。 さて、さっそく結論を述べよう。今のフレームワーク論争…

【Re:】 プログラミングの学び方がわからない 「なぜ勉強してるの?」

Re

anond.hatelabo.jp を見て。思ったことをつらつら。そこはかとなく書きつくす。 んで、まず、全般的に読んでて。なんで「勉強してる」のかがよくわからない。つらそうだなと。それはまた後で書いておくとして、 最後の、 何を学習したらいいのか本当にわかん…

時間があっても...

心に余裕がねぇとブログなんて書けねぇ。

「けものフレンズ」を5話まで見て

最近、けものフレンズをバンダイチャンネルに会員登録しいて、Apple TVで見てるのだが。これは面白い。ので今の気分を綴って行こうと思う。そもそも、基本的にレビューをブログではしない人間だが、今回は「なぜ面白いか?」ということをずっと考えているので…

QiitaのAdvent Calendarの削除の件について。

qiitaの運営により「ポエム advent calendar」が削除されるため、折角書かれたのにもったいないと思い、こちらに記事移動しました。https://t.co/3VtWgNwQ2s @a_suenami @mzyy94 @unsolvedprobrem @mesaka— はなだのぶかず@lispはいいぞ (@nobkz) 2017年1月1…

エンジニアの「ツミホロボシ」

本エントリーは、2016年度、ポエムアドベントカレンダー2日目です。 qiita.com ボードゲーム会に参加したりすると「ツミホロボシ」という単語を良く聞きます。意味を聞いたらなるほどなぁ、と思いまして、そして、それは実はエンジニアにも通じるものがある…

素晴しく美しいコンポーネント! 今度はイベリア半島を疫病から救え! パンデミック:イベリア紹介

本エントリは、2016年度 ボドゲ紹介Advent Calendarの1日目です。 www.adventar.org 1日目はパンデミックイベリアを紹介したいと思います! 2016年いろいろなボドゲが出てきましたが、今回紹介したいのが、パンデミックシリーズの最新作、パンデミック:イベリ…

UX Japan Forum 2016に行って梅田迷った

さてさて、 nobkz.hatenadiary.jp 大阪編の続きで、UX Japan Forumに行ってきた話をしておく。 passmarket.yahoo.co.jp 梅田で迷う 午前中は、Scala Kansaiという別のイベントで、登壇してきた。それは、Qiitaにエンジニアブログとしてあとでまとめる。登壇…

全国UXコミュニティMTG #03に行ってきた。

10月7日(金)に全国UXコミュニティMTG と、翌日にUX Japan Forumがあり、行ってきたのでブログを書いておく。まずは、全国UXコミュニティMTGの話。 午後16:00からだったので、午前中はお仕事。新幹線で13時の便に乗り、15:30分に新大阪に付いた。そして、大阪…

「当たり前なことをやればいいのに、なぜ勉強するのか?」ということについて

久し振りになにかポエムでも書きたくなったのですね。コミュニケーション苦手な人ががんばって書いた。 「当たり前なことやるのに、なぜ勉強するの?」 フロントエンドエンジニアの会の方々を会話したときに、UXの本で教科書的なの無いと言われてとりあえず、…

UX シンポジウム2016 福岡にスタッフとして参加した件

uxsymposium2016.peatix.com さてさて、久しぶりですが、書いておきます。UX シンポジウム2016 福岡にスタッフとした参加した件。 ラーニングバーについての学びと、準備 一番最初に、ヨシカワさんから、UXシンポジウムの話を聞いた。そのとき、LTを企画した…

主要な6つのプログラミング言語について、とくに説明もなく紹介

プログラミング言語を紹介する 世の中には、いろいろなプログラミング言語があり、どれを選べばいいか分からない! って人達が結構います。なので、その人達のために、僕がよく使っている良く使われているメジャーな言語を紹介します。以下のプログラミング言…

SPAである価値

以前、少し前だが、以下のブログを読んで、SPAであるべき価値について考えたことを述べる。 anond.hatelabo.jp mizchi.hatenablog.com そもそもSPAとは? この議論をする前に、そもそもSPAとは何だろうか?という点について整理しておこう。僕は2つの点で特徴…

英語とプログラミング

あと、もう一本、エントリすることにする。 まぁ、この記事についてだが.... d.hatena.ne.jp ちょっと、ツッコミながら、僕も言いたいことがあるので言うていく。 英語の学習時間を考えてない。 、やはり「英語を先に学んでからプログラミングを勉強した方が…

最近のフロントエンドへの違和感

そういえば今日これらを読んでて d.hatena.ne.jp d.hatena.ne.jp その中で Mediumなど海外メディアでは、もはやこの種のツールを組み合わせたフロントエンド開発が当たり前として受け入れらており... はぁ? 「海外では当たり前()なんですねw 海外ってどこで…

「ES5でOptionを作った」らへんに対する感想

いやまぁ、ツイッターでつぶやいて終りの内容なんだけど、きまぐれでブログに書く。 saneyukis.hatenablog.com この記事と読んでて、その関連で、 saneyukis.hatenablog.com とか読んでて、思わずツッコミたくなる感があるので、感想を書いておく。 「ES5でO…

UX Fukuoka 研究会9回目 -なんのためにUXコミュニティやるんだっけ?ー

ux-fukuoka.connpass.com UX Fukuoka 研究会のレポートを行なう。久しぶりにだ。最近しばらく書いていなかったので、書こうと思う。 UX Fukuoka 研究会9回目 前回では、UX ファーストステップからの得られた、情報を元に、ラダリングを行ない、参加者が実際…

UX DAYS TOKYOに行って、Coffeeとか飲んで来た話。

一昨日、3/18に開催された、UX DAYS TOKYOに行っきた。そのレポートとして書く。UX DAYS TOKYO自体は3/18-3/20まであるのだが、僕の1日目のカンファレンスだけ行ってきた。ワークショップも行きたかったのだが...。次は、ワークショップも行きたい。 2016.ux…

UX ファーストステップ@福岡をやった話

さて ux-fukuoka.connpass.com をやってきました。 カード化 まずは、参加者同士ペアになってで、インタビューを2つやらせてみました。 一つ目は、「あなたの好きな○○は何ですか?」と聞き、そして「○○がなぜ好きか?」を「なぜ」を使わずにインタビューしてみ…

UX Fukuoka ハングアウト8分読書会を22回やっているのでまとめ

さてさて、そろそろUX Fukuokaの活動で、UX Fukuoka ハングアウト8分間読書会をやっているので、その活動についての紹介とこれまでのまとめをやっておこうと思う。もう22回目をやってしまった。 ux-fukuoka.connpass.com UX Fukuoka ハングアウト8分読書会と…

「考え方」を教えるのは難しい

一回途中まで書いてた記事がネットワークエラーによって消えてしまって、イライラしながら書いてる。はてなブログから別のブログに移り時かもしれない。 まぁ、ぼんやり寝ながら考えたことを、大雑把に書いてるので、意味不明かもしれん。 「考え方」を教え…

プログラミングからUXまで、僕がこれまで、読んできた書籍をピックアップする

さて、僕のキャリアとしてはプログラミングから始まり、CTOを得て、UXデザイナになったわけだが、そこで読んできた書籍をなんとなく紹介しておこうと思う。 なんとなく振りかえりである。 プログラミング やっぱり、いちばん読んだ本としてはこれらが一番多…